w-style | パーティグッズ 通販 鏡開き用ミニ樽レンタル・ジャイアントフラワー・メッセージキャンドルなど

■ ただいま11,000円以上のご注文で送料・代引き手数料無料!

舞妓芸妓 配信サービス [ MAIKO Live Service ] 世界の京都を体験しよう

舞妓・芸妓配信
[ MAIKO Live Service ]

日本の伝統と文化を学ぶ

 


古く江戸の時代から現代まで引き継がれる、日本を代表する伝統文化「舞妓」。

 京都の中心部、祇園から発信されるこの文化は、誰もが知る半面、実際に触れるには敷居が高い一面もあります。
 オンライン配信を活用することで、京都から離れれば離れるほどに触れることが難しい舞妓文化に、触れていただく機会をご提供します。
 舞の鑑賞はもちろんのこと、双方向のコミュニケーションをとっていただくことで、深く舞妓文化に触れていただけましたら幸いです。


舞妓・芸妓配信 [ MAIKO Live Service ] 日本の伝統と文化を学ぶ

オンラインで伝わる本物の世界

はんなりとした京ことば。
ひとつひとつの所作の美しさ。
少しも見逃さず、世界中のどこからでも濃密な京都の時間をお楽しみください。
 

舞妓・芸妓配信 [ MAIKO Live Service ] 日本の伝統と文化を学ぶ 

世界の京都を体験しよう

舞妓・芸妓配信 [ MAIKO Live Service ] 日本の伝統と文化を学ぶ

舞妓・芸妓配信 [ MAIKO Live Service ] 日本の伝統と文化を学ぶ

舞妓・芸妓配信 [ MAIKO Live Service ] 日本の伝統と文化を学ぶ

■ 各種宴会でのオンライン余興はもちろん、企業様等での文化研鑽教材としてもご利用いただけます。
■ 京都への修学旅行でしか利用いただけなかった舞妓体験学習を視聴覚教材として全国の学校で取り入れていただけます。
■ 配信は基本的に「 ZOOM 」のサービスを利用して行います。インターネット環境と受信用のPCのご準備をお願いいたします。

Order 舞妓・芸妓配信 [ MAIKO Live Service ] 日本の伝統と文化を学ぶ

LINEで問い合わせ




舞妓芸妓の文化について [ about MAIKO Culture ]

舞妓と芸妓の文化について

舞妓・芸妓配信 [ MAIKO Live Service ] 舞妓と芸妓の文化について
 

舞妓・芸妓とは、唄や踊り、三味線などの芸で宴席に興(きょう)を添えることを仕事とする女性の事をいいます。
舞妓とは芸妓になる前の未成年(15歳から20歳くらいまで)の少女のことです。

舞妓は自髪で日本髪を結い、四季の花などをあしらった華やかで可憐な花簪(はなかんざし)を挿します。
(ですので、ご一緒に撮られた写真でいつの季節か分かります。)
舞妓として約5年間修行した後、芸妓になります。

舞妓の年齢は若く通常は20歳前後ですが、芸妓に年齢制限も定年も無く、今現在京都にいらっしゃる最高齢の芸妓さんは90歳以上のご高齢で現役でいらっしゃいます。
舞妓・芸妓は京都の祇園を始めとする花街の置屋に所属していて、各お茶屋へ送り出されます。

舞妓さんになるには、まず置屋に住み込み、はじめは「仕込みさん」として、お姉さんのお手伝いをしながら置屋の生活や花街のしきたり、舞などを学びます。

仕込みさんの次は「見習いさん」。
「この娘は大丈夫」となったら髪を結い、衣裳をつけてお姉さんについてお座敷へ出ます。
舞妓さんは「だらりの帯」が有名ですが、このときは「半だら」といって半分の長さのだらりの帯を結びます。
半だら帯の見習いさんの期間約1カ月を経て、いよいよ舞妓デビュー。
「お店出し」です。

舞妓さんの姿は非常に華やかで艶やかで、この舞妓さん独特の姿は江戸時代の室町通にあった呉服問屋の娘さん達の姿だと言われています。

舞妓さんの日本髪の結いは全部自毛で結われます。
舞妓さんはいつも日本髪を1時間半も掛けて結い上げ、1週間ほど保たせる為に、寝る時は昔と変わらず箱枕で寝ます。
長過ぎても結いにくいのだそうで、肩から15cmほどの長さで前髪は顎くらいのパーマを当てず染めていない黒髪を保ちます。

帯留は「ぽっちり」と呼び、舞妓さんは元禄時代に発祥してから300年以上もの間、伝統工芸品を大切に使用しています。
当時は7歳頃から舞妓さんになったことから、七五三のような子供らしさを出すために、浴衣・道行・雨コート、全て肩見上仕立で、現在の振袖とはその点が異なります。

16歳になったばかりの舞妓さんは口紅を下唇しか塗りません。
この1年間の期間は舞妓初心者ですという証になります。

舞妓が芸妓になる儀式を「襟替え(えりかえ)」といいます。
衿替えの前2週間、舞妓さんは「先笄(さっこう)」という髪型に結いかえます。
舞妓さんの髪型は最初「割(われ)しのぶ」を約2年、「おふく」を約2年、そして衿替え前に「先笄」に。
先笄に結う期間は花街によって異なります。
ちなみに舞妓さんは自分の髪で結いますが、芸妓さんになると鬘(かつら)になります。



Order ???W?E?|?W?z?M [ MAIKO Live Service ] ???m?? tips


祇園の主役は女性なのですが、唯一その中に、男衆(おとこし)と呼ばれる男性が存在します。
男衆は、芸妓・舞妓に着物を着付けるのが仕事です。

芸妓には、舞専門の「立方(たちかた)」と演奏専門の「地方(じかた)」があります。

「だらりの帯」は6m80cmもの長さがあり、裾にはそれぞれに館の家紋があります。

芸妓は草履を履きますが、舞妓は高さ10cmほどの「おこぼ」を履きます。

お袖(そで)にも注目。舞妓の振袖は長いですが、芸妓は袖の短い着物を着用します。


 

Order 舞妓・芸妓配信 [ MAIKO Live Service ] 日本の伝統と文化を学ぶ

LINEで問い合わせ 


ページトップへ
 

 

お 知 ら せ

各種クレジットカードご利用いただけます

FAXでのお申込みはこちら  お申込用紙ダウンロード
ご注文専用FAX 050-3488-8150

納期について  商品について

w-style【会社概要】    業務用展示会「ブライダル演出フェア」
 


─────  Copyright 2005 - 2024 (c) w-style All rights reserved.  ─────