鏡開きにクラッカー樽・ミニ樽(レンタル)で、ゲストと楽しい和演出を
ただいまクラッカー樽とミニ樽のご利用が大変込み合っております。
発送ぎりぎりまで数量の変更を承りますのでまずは見込み数でご予約くださいませ。
在庫に確認やご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。
結婚式やパーティーなど、おめでたいシーンに欠かせない演出といえば鏡開き!
人気のクラッカー樽と、業界でも珍しい、五合樽(ミニ樽)をレンタルでご利用いただけます。
みんなの「よいしょ!」の掛け声とともに軽やかな音を立てて開くミニ樽。
サプライズで目の前ではじける樽クラッカー。
そしてメインテーブルでは大きなこも樽で鏡開きをするとクラッカーが飛びします。
ゲストの皆さまと一緒に楽しい鏡開き体験!
樽クラッカーとミニ樽は、お勧めの和の演出アイテムです。
↑ 各種商品でご利用いただけます ↑
鏡開き用 ミニ樽 【 五合樽 ・ レンタル用 】
お祝いの席で行われる縁起のいい儀式の鏡開き。
「1回やってみたかった」という方も多いのでは?
プチギフトや、くじなどをミニ樽に入れて皆様と一緒にお楽しみください!
和装での再入場演出にぴったり!
鏡開き用ミニ樽【5合樽・レンタル用】|w-styleオリジナル
ミニ樽を使っての鏡開きは、新郎様新婦様それぞれに1本ずつ木槌をお持ちいただき、軽く跳ね上げるように鏡(ふた)たたいていただきますと、軽快な音を立てて開きます。
※こちらのミニ樽の中にはお酒などの液体を入れていただくことはできませんのでご注意ください。
※ミニ樽の中に入れていただくグッズは別途ご準備下さい。
▲このページのトップへ
鏡開き用クラッカー樽 【四斗樽タイプ・今なら往復送料込み】
■ 鏡開き用クラッカー樽 【四斗樽タイプ・今なら往復送料込み!】
樽クラッカー
の本体は神社などに奉納される四斗サイズ。
結婚式の中でも本物の存在感で和のウェディングを演出します。
※お酒などの中身は別途ご用意くださいませ。
樽にはお酒のほかに、お開きの時にプレゼントされるプチギフトや、ご両親・祖父母さまへの記念品などもお入れいただけます!
大きな会場や大規模なイベント向けにダブルユニット(クラッカーユニット2セット搭載)タイプもご用意。
イベントのハイライトをど派手に演出してください。
■ 鏡開き用クラッカー樽W 【四斗樽タイプ 散る・散らない・桜吹雪】
▲このページのトップへ
鏡開き用 クラッカー樽 〜一斗樽タイプ〜
鏡開き用クラッカー樽
【一斗樽タイプ・今なら往復送料込み!】
>樽クラッカーの本体には本物の酒樽を使用。
結婚式の中でも本物の存在感で和のウェディングを演出します。
※この樽クラッカーにはお酒など中身は入れていただくことはできません。
▲このページのトップへ
鏡開き風 クラッカー樽 〜Lite〜
カジュアルなパーティーなどにおススメ!
鏡開き風クラッカー樽
〜 寿 Lite 〜
鏡開き風クラッカー樽
〜 祝 Lite 〜
お一人ひとつずつ槌を持っていただき、二つあるボタンを呼吸を合わせてたたいていただきます。
▲このページのトップへ
鏡開き用 クラッカー樽 (ミニ樽:ゲストテーブル用)
主にゲストテーブルでお使いいただくかわいいミニ樽クラッカーです。
「パン!」とクラッカーがはじける音と一緒に皆様で盛り上がってください。
鏡開き用クラッカーミニ樽 【レンタル用】|w-styleオリジナル
クラッカーミニ樽にお酒などの中身はお入れいただくことができませんので、ご了承くださいませ。
▲このページのトップへ
鏡開き用空こも樽 四斗樽・一斗樽(木槌・木杓付き)
本格的な鏡開きにおすすめ!
昔から縁起がよいと言われている日本の儀式「鏡開き」。
「鏡」とは樽上部の木の蓋のことを言います。
健康や幸せを願って、かけ声と共に、鏡を木槌で叩いて開きます。
こちらの樽は、お酒をいれる部分が取り出せる内釜タイプですので衛生的です。
木槌が2本付属しますのでご安心ください。
■ 鏡開き用こも樽(空樽) 〜四斗樽〜
■ 鏡開き用こも樽(空樽) 〜一斗樽〜
▲このページのトップへ
鏡開き用クラッカー樽【ワイン樽タイプ Lサイズ・Sサイズ(木槌付き)】
お祝いの日には欠かせないイベント「鏡開き」。
でも、結婚式ってドレスだし、鏡開きって和のイメージ。。。
「ドレスに似合う鏡開きってないですか?」
「ワイン樽のクラッカーはないですか?」
たくさんのお客様からご要望をいただいた演出、クラッカー樽ワイン樽タイプがおすすめです!
鏡開き用クラッカーワイン樽 【Lサイズ】
鏡開き用クラッカーワイン樽
【Sサイズ】
乾杯前のセレモニーや、メインテーブルでの演出で「宴だーーーぁ!」ともりあがってみてください!
▲このページのトップへ
元々「鏡開き」というとお正月の鏡餅を開く鏡開きのことを言います。
ちなみに、お正月の鏡開きはどういう意味があるかと言いますと、年が明けて新年になると神様が訪れるので、その際に神様を迎えるお供え物として鏡餅が飾られるようになりました。
何故お餅を備えていたかというと、丸い形のお餅は、神が宿ると言い伝えられている「鏡」の形に似ていたからという説があります。
神様にお供えしてからいただくありがたいお餅(鏡餅)を食べる事によって、祝福や恩恵を受けられると考えられています。
また、鏡餅が丸い形で重ねられているのには、丸い形が「夫婦円満」、重ねてある形は「1年をめでたく重ねる」といった素敵な意味が込められています。
一方結婚式やおめでたい席で行われる「鏡開き」は、日本酒が入った樽を、槌で叩いて開ける演出です。
「鏡」は古来より、物事を映し出すということから、祭事に、宝物の象徴として用いられてきました。
また、丸い平らな形状から円満、豊かさも意味すると言われています。
このことから、酒樽の丸さと神鏡の形を重ねて、酒蔵などでは酒樽のふたはその形から「鏡」と呼ばれており、日本酒の表面を鏡に見立てて酒樽を割ることを鏡開きと言うようになったと言われています。
慶事なので「割る」という言葉は忌み言葉のため、「鏡を開く」と呼ぶようになりました。
また「開く」と言う言葉は「末広がり」も意味します。
結婚式や披露宴で行われる鏡開きは、結婚するおふたりの新たな門出に際し、健康や幸福などを祈願して、その成就を願うという意味があります。
一般的に日本酒はその場でゲストに振る舞われることが多いですが、最近はサプライズのプレゼントを隠しておいたり、お酒の小瓶を入れておいてプレゼントされたりと様々なアイデアで使われます。
多くの場合、鏡開きに使われるこも樽の蓋は簡単に開く仕組みになっています。
▲このページのトップへ